失業保険受給か主人の扶養に入るか迷っています。

先月会社を退職し、現在専業主婦です。
前の会社の健康保険の任意継続が今月から半年間有効です。
ただし月額2万円以上支払っております

主人の扶養に入れば健康保険は月額1万円以下ですが、失業保険を貰うと扶養に入る事が出来かねてしまいます。

ただ失業保険は前職の月給が40万円貰っていたので、割と貰えるのかな。と思っております。
今まで何年も雇用保険を払っておりましたし、
10月に出産も控えているのでなるべく貰えるものは貰っておきたいです。

つきましては、一番良いプランをご教示頂ければ幸いです。
何とぞよろしくお願いいたします。
失業保険はもらっといた方が良いと思います ただしもらっている間は国保に加入し保険料を払いますしウソでも再就職したいという意志を見せた方が良いです パソコンで求人している広告を見て最終的に条件が合わないと断ればいいのです 今の会社の保険はチョット高いですから国保にして失業保険をもらい終わったらご主人の扶養に切り替えるのが賢明かと思います
携帯持ってるのに通話機能しか出来ない人いますか?
私はドコモ携帯を持っていますが、通話以外の機能は使えません。
iモード・ネット・iモードメールが使えないんです。

私はブラック入りで自分名義で携帯は持てなくて主人名義で持ってるのでオプション変更も主人がやっています。
去年の9月から求職中で節約の為に携帯の変更して今の毎月の使用料金は夫婦で5千円以下です。

旦那は会社付き合いも友人もいないのでメールは私だけですが、私は友達も多いし、子供の保育園の卒園式を控えてて役員もやっているので手軽に携帯でメール出来ない不便さに困っています。

本当なら新しい仕事を見つければ節約もせず前みたいにメールやネットが出来るはずだったのに、現在私は失業保険を貰っていて最低3ヶ月は就職するなと言われ、子供が4月に小学校に入学するので主人は専業主婦に戻れと言っています。

今の生活は主人の18万前後の収入でやりくりしていて正直苦しいし、このまま専業になれば携帯も通話のみと変わりません。

いくらパソコンがあっても1日見ている訳じゃないし、使いこなせていない私には携帯の方が楽なのに主人には理解してもらえません。

パソコンメールにしてから友人からの返事が来なかったり、数も減りました。
外出先だとバス・電車の時刻表や地図検索など便利な機能があるのに使えない不便さを感じます。
通話以外の機能が使えないのに旦那さんからはメールきて読んでるの?

あたしのおじいちゃんはつい最近までTu-Kaの古い簡単携帯を使っていたから、通話以外の機能はついてなかったですよ。
Tu-Kaが完全になくなっちゃったからau携帯になったけど、でも簡単携帯で通話以外してないです。ezweb契約してないから機能はあるけど接続できないしメアドも持ってません。だから使えないのと同じです。
おじいちゃんに連絡するときはいつも電話。文字なんかより声が聞けるからうれしいって言ってくれますよ
今年9月に会社を辞めて現在新しい会社で勤めています。
新設会社で 4ヶ月ぐらい赤字なのでいつ解雇になるか不安ですが、
会社都合で辞めた場合、失業保険はすぐ貰えるですか?3ヶ月後ですか?
以前の会社で雇用保険は36ヶ月入ってました。
今は雇用保険なと社会保険に入ってない会社です。
9月に自己都合で辞めた会社は36か月雇用保険加入で、今度の会社は雇用保険は未加入で会社都合で3ヶ月で辞めた場合ということですよね。
そうすると、前の会社の離職票で雇用保険は受給できます。ただし前の会社の自己都合退職の受給条件になります。
今の会社は雇用保険未加入ですから関係はありません。
ただし、今の会社が週20時間以上で31日以上雇用なら会社は加入の義務があるのです。
したがって、あなたが会社に話して3ヶ月遡って加入してもらえば退職理由が会社都合で雇用保険の受給ができます。
その場合は期間が最低6か月以上必要ですから前職の離職票と今の会社の離職票を持ってハローワークに行って期間の通算をすることが必要です。
もし、週20時間以上で会社が雇用保険に遡って加入してくれない場合はハローワークに相談してください。
会社に指導が行きますので多分加入してくれると思います。
もちろんあなたにも個人負担はありますが保険料率は0.5%ですから仮に収入が20万円として1000円☓3ヶ月=3000円にしかなりません。
会社に折衝をお勧めします。
失業保険について。

私は以前、失業保険を受給していました。
今は新しい仕事が見つかり、フルタイムで一年以上働いています。


仕事が決まった際に特にハローワークには仕事が見つかったと連絡等はしませんでした。

来年退職予定なのですが、失業保険は二回目でも受給出来ますか?
貰えるよ。
一年以上あるし。
連絡しなかった=認定日出なかった
になるだけですから、
全く問題ありません。
働いていたのに認定日出てたら、不正になりますけど。
失業保険の取得について質問させて下さい。

今から1年ほど前、4~3月まで1年の更新無し、契約社員として働いていました。

(その間、雇用保険は適用されていました)

3月いっぱいで契約期間満了を向かえ、失業保険は一切受けず今度の4月から正社員として今の職場に就きましたが、焦って選んだ職場で嘘やイジメの塊、そして今解雇か自主退職かという選択を強いられています。

今の会社は正社員ですが試用期間中。手当ても雇用保険、健康保険等6月まで手続きはナシ。という事した。

私が今の会社を辞めた場合、貰える失業保険はどのような条件になるでしょうか?

前の会社での失業保険が貰えるという事は上司から聞かされていました。

1.任期満了に伴う退職は、会社都合によるものですか?
2.上記が適用される場合、自己都合とどう違うのですか?(貰える期間と価格の違いを細かく教えて欲しいです)


20歳のひよっこでまだ理解仕切れていない部分が多いので…どうか分かりやすく教えて下さい(泣)
1 会社都合ではありません。あくまで期間満了という事になります。

2 自己都合とも会社都合とも違います。最終的には離職票でハロワで認定される物なので断定はできませんが、おそらく給付制限(3か月の据え置き)無し、給付期間は90日でしょう。会社都合と給付そのものは変わらないと思います。ただし、会社都合であればたとえば国保などの免除が受けられるのですが、それは対象にはならないと思います。

いずれにせよ、前の職場に連絡して離職票を作成してもらって下さい。
関連する情報

一覧

ホーム