失業保険に関して
東京でリストラです。
社宅をでて地元にもどります。
手続きは福岡で可能ですか?
東京でリストラです。
社宅をでて地元にもどります。
手続きは福岡で可能ですか?
福岡で可能です。
そのためには、住民票を福岡へ移しておく必要があります。
また、東京で手続き後、初回認定日を経て、福岡へ移ることも可能です。リストラということなので、3ヵ月待たずに失業保険は出ますが、離職票提出→説明会→待機期間→初回認定日までに2週間ほどかかります。初回認定日までは手続きする場所を変更できない(できても面倒)ので、東京に数カ月ほどいらっしゃるのならば先に手続きをされた方がいいと思います。
また、「退職+引越し」には健康保険、運転免許証、住民票、年金、銀行、携帯、郵便局、カードなどなど変更するものがたくさんあると思うので、事前に何が必要か確認し、段取りを考えておくと2度手間にならずよいと思います。
そのためには、住民票を福岡へ移しておく必要があります。
また、東京で手続き後、初回認定日を経て、福岡へ移ることも可能です。リストラということなので、3ヵ月待たずに失業保険は出ますが、離職票提出→説明会→待機期間→初回認定日までに2週間ほどかかります。初回認定日までは手続きする場所を変更できない(できても面倒)ので、東京に数カ月ほどいらっしゃるのならば先に手続きをされた方がいいと思います。
また、「退職+引越し」には健康保険、運転免許証、住民票、年金、銀行、携帯、郵便局、カードなどなど変更するものがたくさんあると思うので、事前に何が必要か確認し、段取りを考えておくと2度手間にならずよいと思います。
3カ月前、約7年間契約社員として勤務した会社を解雇されました。
ある日突然、創業者である社長から電話がかかってきて、会社業績が
急に悪化したので、来月いっぱいで契約解除、あまりにも一方的な通告
がんばってくれたら、正社員にするかと言うので、その言葉を信じて
正社員以上にがんばったのに。社長を信じていただけ、大変ショック
失望しました。
幸い、別の業種で、すぐに新しい勤めが見つかり、社会保険、厚生年金、
失業保険もすべてかけてもらって勤務しています。自分で言うのもなんですが、
自分なりに努力した甲斐があったみたいです。
そんなところ、先日リストラされた会社の営業担当者から連絡があり、
そちらの景気良さそうだから、何か仕事をもらえないかと。
前職で大変お世話になった方なので、一応丁重に対応しましたが、
本音は、人をリストラしておいて、自分ところの仕事がないので、
よくも平気で仕事をくれだと。ふざけるなというのが本音です。
このような会社には、いくら世話になったと言えども、
今や憎しみしか残りません。どう対応するのがよろしいでしょうか。
そもそも勝手なこんな都合のいい話あるでしょうか?
私ならそんなことしません。こんな会社は早く倒産したらいい。
ある日突然、創業者である社長から電話がかかってきて、会社業績が
急に悪化したので、来月いっぱいで契約解除、あまりにも一方的な通告
がんばってくれたら、正社員にするかと言うので、その言葉を信じて
正社員以上にがんばったのに。社長を信じていただけ、大変ショック
失望しました。
幸い、別の業種で、すぐに新しい勤めが見つかり、社会保険、厚生年金、
失業保険もすべてかけてもらって勤務しています。自分で言うのもなんですが、
自分なりに努力した甲斐があったみたいです。
そんなところ、先日リストラされた会社の営業担当者から連絡があり、
そちらの景気良さそうだから、何か仕事をもらえないかと。
前職で大変お世話になった方なので、一応丁重に対応しましたが、
本音は、人をリストラしておいて、自分ところの仕事がないので、
よくも平気で仕事をくれだと。ふざけるなというのが本音です。
このような会社には、いくら世話になったと言えども、
今や憎しみしか残りません。どう対応するのがよろしいでしょうか。
そもそも勝手なこんな都合のいい話あるでしょうか?
私ならそんなことしません。こんな会社は早く倒産したらいい。
私も電気工事、家電販売の会社を解雇されました。
解雇後、店舗がなかったのですが店舗を作りました。
開店の手紙がきました。
よく、開店の手紙を出せると思いました。
その会社廃業しました。
私も倒産するように願っています。
解雇後、店舗がなかったのですが店舗を作りました。
開店の手紙がきました。
よく、開店の手紙を出せると思いました。
その会社廃業しました。
私も倒産するように願っています。
何年か前になるんですが、自己都合退社で失業保険給付はもらえない、ハローワークの係りの人に言われたのですがあってるのでしょうか?
加入期間が1年未満の場合だったり、次のお仕事が決まっていたり
就職の意思が無い場合は貰えません。
また、加入1年以上あっても、1年以上受給手続をしないでいると
受給資格を失効します。
※受給期間が30日ある場合で、12月31日に退職した場合は
翌年12月31日までが時効ですが、30日分の給付日数も入れての1年ですから、11月30日までに手続しないと、30日分まるまる貰えません。
就職の意思が無い場合は貰えません。
また、加入1年以上あっても、1年以上受給手続をしないでいると
受給資格を失効します。
※受給期間が30日ある場合で、12月31日に退職した場合は
翌年12月31日までが時効ですが、30日分の給付日数も入れての1年ですから、11月30日までに手続しないと、30日分まるまる貰えません。
無職の父について。
現在無職の父が、仕事を探そうとしません。
長文です。
父は、今年51になります。
今年の1月にリストラされ、それから家に引きこもってずっとマンガを読んだりパソコンをしています。
職安には行くのですが、失業保険の認定のために月2回、行ってもパソコンをチラっと見るだけですぐ帰ってきます。
しまいには、「失業保険だけじゃ足りないから」と、私の障害年金(私は現在病気で自宅療養中のため、仕事はしていません。)を私の手元に一万だけ残して全部持っていき、その他に私が仕事をしていた時に貯めていた貯金も毎月2~3万持って行きます。
これは当たり前の事なのでしょうか?
私も仕事をしていなく、両親に食べさせてもらっているので大きいことは言えませんが、仕事を探してもいない人に毎月毎月お金をとられることに非常に腹が立っています。
母に、「なんとかして」と言っても、以前に同じように父が仕事を辞めてブラブラしていた時に「仕事探さないの?」と言ったら「何年も働いてきたんだから少しは休んだっていいだろ!」と怒鳴られてしまい、その事があるので何も言えないようです。
でも、私としては、休むとか言ってる状況じゃないと思うんです。
去年の10月に家のローンが払えなくなり家を追い出されて、今は借家に住んでいて、両親も今現在自己破産の手続きをとっています。
このまま仕事を探さずにダラダラしていては、私の貯金も底をついてしまうし、生活が成り立ちません。
51歳なので再就職が難しい事もわかっていますが、何より仕事を探しもしないで私の貯金を使いまくり、家でダラダラしていては話にならないと思うのです。
私も医者から仕事はまだ早いと止められていますが、このままでは貯金もなくなってしまうので、パートで仕事を探しています。
一家の大黒柱が働いて家族を食わせて当たり前だ!とは思っていませんが、ダラダラ家で過ごしている父の代わりに何故私が一生懸命仕事を探さなくてはならないんだろうと思うと泣けてきます。
私も病気の関係でここ2年くらい職についていなかったので、再就職は難しく、面接を受けても落とされてばかりです。
どうしたらいいのかわかりません。
父もリストラにあってショックなのはわかります。
でもそんな事を言っていては生きていけないです。
私はどうしたらいいのでしょうか?
当たり前のように私のお金を持っていく母にも少し苛立ちます。
現在無職の父が、仕事を探そうとしません。
長文です。
父は、今年51になります。
今年の1月にリストラされ、それから家に引きこもってずっとマンガを読んだりパソコンをしています。
職安には行くのですが、失業保険の認定のために月2回、行ってもパソコンをチラっと見るだけですぐ帰ってきます。
しまいには、「失業保険だけじゃ足りないから」と、私の障害年金(私は現在病気で自宅療養中のため、仕事はしていません。)を私の手元に一万だけ残して全部持っていき、その他に私が仕事をしていた時に貯めていた貯金も毎月2~3万持って行きます。
これは当たり前の事なのでしょうか?
私も仕事をしていなく、両親に食べさせてもらっているので大きいことは言えませんが、仕事を探してもいない人に毎月毎月お金をとられることに非常に腹が立っています。
母に、「なんとかして」と言っても、以前に同じように父が仕事を辞めてブラブラしていた時に「仕事探さないの?」と言ったら「何年も働いてきたんだから少しは休んだっていいだろ!」と怒鳴られてしまい、その事があるので何も言えないようです。
でも、私としては、休むとか言ってる状況じゃないと思うんです。
去年の10月に家のローンが払えなくなり家を追い出されて、今は借家に住んでいて、両親も今現在自己破産の手続きをとっています。
このまま仕事を探さずにダラダラしていては、私の貯金も底をついてしまうし、生活が成り立ちません。
51歳なので再就職が難しい事もわかっていますが、何より仕事を探しもしないで私の貯金を使いまくり、家でダラダラしていては話にならないと思うのです。
私も医者から仕事はまだ早いと止められていますが、このままでは貯金もなくなってしまうので、パートで仕事を探しています。
一家の大黒柱が働いて家族を食わせて当たり前だ!とは思っていませんが、ダラダラ家で過ごしている父の代わりに何故私が一生懸命仕事を探さなくてはならないんだろうと思うと泣けてきます。
私も病気の関係でここ2年くらい職についていなかったので、再就職は難しく、面接を受けても落とされてばかりです。
どうしたらいいのかわかりません。
父もリストラにあってショックなのはわかります。
でもそんな事を言っていては生きていけないです。
私はどうしたらいいのでしょうか?
当たり前のように私のお金を持っていく母にも少し苛立ちます。
そのような状況ではあなたのご病気に良くありません。
一旦は生活保護申請され、一人暮らしをされてはどうですか?
ご両親の問題は夫婦で解決されると思いますよ。
一旦は生活保護申請され、一人暮らしをされてはどうですか?
ご両親の問題は夫婦で解決されると思いますよ。
失業保険について質問です。11年公務員で働きました。今回 育児もあり、パートを考え退職しました。 2ヶ月後の就職先が決まろうとした矢先、失業保険を耳にしました。就職を辞めた方が良いでしょうか?
約11年間 市の職員として働きました。 2歳児の育児休暇中に、正職員として働き続けるのは困難と考え、今後パートで働きたいので 8月31日をもって退職しました。 10月からのパート先がほぼ決定したところで、失業保険の件を聞きました。
そこで質問ですが…
①上記の条件で失業保険はもらえるのか。
②10月からの就職を断って、失業保険をもらえる期間は職探しをしたほうが良いのか。
③10月から、失業保険をもらわないで予定通り就職をし、今後そのパートをやめるとしたら、今使わない失業保険を次の職探しの時に使う事ができるのか。
この3点です。無知ですみません。回答してくださる方がいたら、よろしくお願いします。
約11年間 市の職員として働きました。 2歳児の育児休暇中に、正職員として働き続けるのは困難と考え、今後パートで働きたいので 8月31日をもって退職しました。 10月からのパート先がほぼ決定したところで、失業保険の件を聞きました。
そこで質問ですが…
①上記の条件で失業保険はもらえるのか。
②10月からの就職を断って、失業保険をもらえる期間は職探しをしたほうが良いのか。
③10月から、失業保険をもらわないで予定通り就職をし、今後そのパートをやめるとしたら、今使わない失業保険を次の職探しの時に使う事ができるのか。
この3点です。無知ですみません。回答してくださる方がいたら、よろしくお願いします。
①パート先が決まっている場合、失業保険はもらえません。ようするに、次の働く先が見つかっている為です。
②それは、貴方しだいですね!!今の仕事を辞めるリスクを考えて自分で、判断して下さい。その場合、失業保険がもらえます。
③使えます。しかし、使用期限があります。今の会社を退職した日から一年を過ぎると使用不可能となると思います。しかし、パート先で、失業保険に入れる場合、継続となり、この限りではありません。
それより、雇用保険加入していますか?加入していなければ、もらえませんよ!!
②それは、貴方しだいですね!!今の仕事を辞めるリスクを考えて自分で、判断して下さい。その場合、失業保険がもらえます。
③使えます。しかし、使用期限があります。今の会社を退職した日から一年を過ぎると使用不可能となると思います。しかし、パート先で、失業保険に入れる場合、継続となり、この限りではありません。
それより、雇用保険加入していますか?加入していなければ、もらえませんよ!!
関連する情報