残り三ヶ月いっぱいで辞めるとして。
約三年勤めている会社を来年一月いっぱい(残り三ヶ月)で辞めようと考えている30歳の男です。
そこで辞めるにあたって会社員としての権利を出来る限り使って辞めたいです。
一番気になるのは有給の消化ですが、そのほかにも権利として使用できるものは使いたいです。

そこで質問ですが、来年の始まりに辞めることを申し出たとして、代休や有給(まったく使用してないので丸々ある)をめいいっぱい使用することは出来るのでしょうか?
給料日は25日ですがいつに辞めるのが一番いいのでしょうか?

それから辞めた後ですが、失業保険は辞めてから三ヶ月はもらえないとどこからか聞きました。
三ヵ月後にもらえなかった三ヶ月分をもらえるのでしょうか?それともただ三ヶ月はもらえないだけで支給が三ヵ月後?。。
その三ヶ月間はアルバイトや何かの仕事をして収入を確保しても大丈夫?

いろいろ質問攻めですみませんがお答えしていただけたら幸いです。
お仕事お疲れ様でした。
①有給を全て使うことは可能だと思いますが、勤務先がいつまで実際の勤務を希望するかによるので次のお仕事など、時間的な拘束がある場合はなるべく早く希望したほうが良いのではないでしょうか。
また、うやむやにされて有給を使えずに辞めてしまう人もいるらしいので、はっきりと確認したほうが良いと思います。
有給を消化できないのは明らかに法律違反なのですが・・・
②もらえる失業保険の額は、直近の数ヶ月の平均月収から換算した記憶があります。
ですから、有給を最後にまとめて使うとして、半端なお給料をもらわないようにしないと、平均額が低くなりもらえる金額も低くなります。 きっちり給料の締め日で辞めれるようにしてもらうのが理想だと思います。
③失業保険は、自身の希望で辞めた場合は3ヶ月後の支給となります。
理由としては、自己都合でやめた人間は、クビになった人と違って、経済的な準備がある・・・ということらしいです。
その間にアルバイトなど収入があった場合は、その就労日数分だけ支給日が先送りされると記憶しております。
ちなみに、ハローワークで失業保険の申請をしてから3ヶ月後ということになるので申請をまずすることをお忘れなく。

私も今年の初めに転職した30歳です。
結局、次の職場に3ヶ月以内に就職したため失業保険はまったくもらえませんでした。
仕事もハローワークは混んでいて待ち時間ばかり長く役に立たず、結局自分でネットで探したらすぐ就職先が見つかりました w
現在はどうか分かりませんが、私のときは雇用状況が最も厳しい時期だったのでけっこう大変でした。
転職の際はどうぞ慎重に・・・と余計なお世話ですね。

その他、政府の政策で、今後、別枠で補助内容が優遇されるといったことをハローワークの説明会で聞いた覚えがあります。 そちらのほうは、また確認してみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
失業保険受給中です。

去年の11月に1日だけ収入がありました。

知人に手伝いを頼まれ、5000円頂きました。

しかし申告し忘れていたのを今思い出しました。



お給料いただく際、領収書にサインしましたが、控えを紛失してしまいました。

11月の事を今さら、しかもお給料いただいた証明も無くしてしまったのですが…。
口頭で伝えるのみで大丈夫でしょうか。。
本来は虚偽申請による不正受給に値しますが、昨年の11月ですから「いまさら」のようにも思えます。
伝えるとしたら、口頭のみで良いと思います。アルバイト等した時も自己申告制で、証明書をつけるわけでもないので…
失業保険について
よくわからないので質問します。
パートで勤めている会社に来月で契約を打ち切ると文書で通達されました。(3か月ごとの契約で来月更新月でした)
私は来月末でちょうど12カ月になります。
来月まで働かないと失業保険はもらえないのでしょうか?
1か月前に通達されたので会社都合にはならないのですよね。(できればもう会社には行きたくありません)

今回、10人以上が契約打ち切りになります。震災での影響もあり、勤続が浅い私は仕方がないとあきらめていますが……
まず注意することは、契約期間前にやめると自己都合退職になります。ですから期間一杯は働いて下さい。
契約期間満了で更新を希望したが会社で更新しなかった場合は「特定理由離職者」になって6ヶ月でも受給は可能です。
*要件「期間の定めがある労働契約の期間が終了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職した者(その者が当該更新を希望したにもかかわらず、当該契約更新に合意が成立するに至らなかった場合に限る)」
HWが認定した場合は申請から1ヶ月くらいで受給開始になります。
これは先ほど書いたように更新を希望したと言うことが原則ですから「もう会社には行きたくありません」などと言うと更新を希望しなかったと受け取られますよ。
失業保険と年金や扶養について…。

現在、旦那の扶養に入っています。
3ヶ月の待機期間を経て、数日前に失業の認定に行きました。数日後に支払われるとのことですが、3ヶ月前の説明会できいた、年金を自分で払
わなければならない…扶養から外れなければならないとの説明を聞いたのをすっかり忘れていました。
私は日額が五千いくらかだったので対象となるはずです。が、本当に外れなければならないのでしょうか?
扶養から外れるということは、もらった失業保険で年金を払ったり国民健康保険に入らなければならないということでしょうか?

失業手当ての期間が最長でも3ヶ月。3ヶ月のために扶養から外れなければならないのでしょうか?

周りに聞いたら、パートだったし3ヶ月もらうくらいで扶養から外れたことなんてないわ!と言われます。

どうでしょうか?
何れにしてもご主人のお勤めになっている事業所(会社ですね)の基準がどうなっているかによりますので、まずはご主人経由ででもいいですのでお問い合わせしてみてください。
それによって、扶養から外れなくても済む場合もありますし、扶養から外れなければならない場合も生じてまいります。
おおよそ1週間後に振り込まれますので、それまでのところで1度ご確認くださいね。
宜しくお願い申し上げます。
ではでは。
関連する情報

一覧

ホーム