失業保険(いつ振り込まれるか?)
失業保険について質問です。

今、7月の失業認定日を経て待機中です。
次回の認定は10月になっています。
このままいけば最初の振り込みが10月になるかとおもうのですが・・・9月開始の公共職業訓練をうけた
場合は振り込みが9月になるのでしょうか。

無知ですみません。
教えて下さい。

ちなみに職業訓練は9月3日からです。
次回認定日は10月1日です。

宜しくおねがいします。
基本的に、失業認定日以降の金融機関営業日の4日後に、あなたの口座に振り込まれます。(私が以前支給された時は2日後には確認出来ました)
あなたの仰います「職業訓練…」とは 「教育訓練給付制度」の事でしょうか この給付制度をご利用になる条件・要件があります。
雇用保険の失業認定日には必ずハローワークで認定を受けましょう。
今、失業保険を申請中です。就職活動はハローワークで紹介されて決まった場合のみ再就職手当てとして貰えるのですか?自分でタウンワーク等で決まった場合は貰えないのでしょうか?
貰えますよ。

再就職手当は、残りの金額とかによるから、再就職ができれば何でももらえるというわけではありませんよ。
ハローワーク失業保険に関する質問です。私が道路交通法違反により5ヶ月労役をして罰金を払う事になってしまい服役します。その際は妻が失業保険をいただくことはできますか?特例等はあります
か?恥ずかしい話ですが御回答よろしくお願い申し上げます。
失業保険は、例え無償でも手伝い等で働いたらそれを認定日にカレンダーにマルつけて自己申告しないといけませんし、また申告するとその日の給付はカットされて後に回されて総合的な受給可能期間内で繰り下げみたいな処理となりますから、

労役なら働いてるんだからその間は貰えないと考えるのが宜しいかと。
その上で、また出てきたら引き続き残りの日数を給付期間内であれば毎月また自己申告を続ければ貰えるようになろうかと。

ま、細かい事はハロワにでも行って教えて貰って下さい。
失業保険の知識がなく雇用保険を払いながら11ヶ月で自己都合退職をしてしまいました。
退職後すぐにパートとして再就職し雇用保険にも加入し2ヶ月がすぎました。
今すぐ退職し失業保険を受給すべきですか。
前職の収入は月25万円で現在は7万円です。
現在健康保険、年金は配偶者の会社でお願いしている状態です。
無知でお恥ずかしいのですがどうぞよろしくお願いいたします。
自己都合退職の場合は、雇用保険給付まで待機期間が3カ月過ぎないと給付されません。
また、3ヶ月待ったとしても、初回認定日により約1カ月待たされる事もありますので、早めに就職する事をオススメします。
失業保険について
詳しい方いらっしゃいましたら,教えてください。いま,会社都合により退職になり,3月から失業手当てを受けながら,就職活動をしています。

来月の頭で,失業保険が終わるのですが,収入がないので,出来ればギリギリまで手当てを受け取りたいと思っています。①今月7日にアルバイトの面接があるのですが,もし内定をもらい働き出した際,失業保険残りの日数分は抹消されてしまうのでしょうか?② 内定をもらった際私から,働き始めの日にちを指定したとき<例えば6月から働きたい>その前日まで失業保険はもらえるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。
①については、残りの分はただちに抹消にはなりません。前に勤めていた会社を辞めた日から1年間は受給権がありますので、仮にアルバイトを短期で辞めた場合は、再度残りの給付を受け取ることが可能です。②については、その前日まであなたの給付日数があるのでしたら、おっしゃる通り貰えます。
関連する情報

一覧

ホーム