障害年金がもらえるか、また、社労士に依頼すべきかの質問です。
現在、傷病手当をもらって休職しております。

状況を説明いたしますと、昨年パニック障害とうつ病を併発(医師には過労が原因といわれました)し仕事中に倒れました。
週休1~2日で残業も100時間程度あったと思います。体調が思わしくないので退職しました。

内科→心療内科→精神科と通院しております。

失業保険の延長申請もしておりますが、その後の需給期間は45日といわれました。

先日、区役所で障害年金の申請を進められました。申請は初診日の1年6ヶ月後からと言われました。

この場合、内科が初診日(その時はうつ病とは診断されませんでしたが)でいいんでしょうか?

そうすると、申請が来年の1月になるのですが、ネットでいろいろ調べたところうつ病の申請は難しいと書いてありました。
担当医にも障害年金の申請の準備をしたほうがいいか聞いたところ、まずもらえないだろうといわれました。
自分に限らず、需給資格が厳しいから障害年金はまずもらえないというニュアンスでした。
現在は、ほぼ屋内で外に出ることは通院のときくらいしかありません。
年金は払い続けていますし、保険料も納めています。

大まかな質問をまとめますと、
①障害年金をもらえるに値するのかどうか。
②障害者手帳があったほうが申請しやすいと聞いたのですが、障害者手帳ももらったほうがいいのか。
③失業保険が45日といわれたが、300日はもらえないのか。
④社労士に依頼して、金銭を払っても協力してもらったほうがいいのか。

以上になります。
まだ20代前半で年金の制度とかもよくわかってないのですが、どなたかご回答お願いいたします。
追加点三番ですが障害者手帳を発行してからハローワーク申請すると三百日になります。
ですがハローワークの障害者訓練学校へ行くと一年間と三百日貰えます。最終的には、ハローワークで確認して下さい。これは私の友人と申請の手伝いをしたのて間違いはありませんのでこれから頑張って下さい!
失業保険の認定日に行けません
認定日に結納することになりました(双方の実家の都合)
ハローワークに相談した所
「結納がかわされたことが証明できる書類(ホテル等の領収書)」
をもって認定日以降に来所するように言われました。
結納は自宅で行い、証明することができません・・・
(写真では駄目だそうです)
認定日を変更してもらうにはどうしたら良いでしょうか?

同じようなご経験をお持ちの方、またはお詳しい方のご回答をお待ちしております(__)
失業認定日の変更って、今回行けなければ、ちゃんと次の4週目に変更になっている。また、それ以降は順に後ろ倒しになった。そう思えばよいのではないですか?

期間中に求職活動したものが無駄になる、とか考え始めるからおかしいのです。

失業給付は、就職したいのに適わない人が対象。
求職活動は、就職のためにするものであって、失業給付を受けるためにするものではないのですから、ハローワークとしては、求職活動の記録が無駄になりましたねとは決して考えてくれません。

そもそも、失業中・求職中に結納って、ハロワからしてみたら、「この人、結婚して仕事に就く予定もないのに、形だけ求職活動して失業給付を貰うつもりでは?」と疑われかねないのでは?
奏考えると、ここでハロワに細かく説明して、認定を何とかしろと請求するのは墓穴を掘ることになるように思います。

素直に次回認定を目指してたらどうでしょうか
業績不振で解雇されてしまいました・・
8/21突然社長に電話にて告げられ、『遅くとも今月中に』ということで8/31 なくなく退社致しました。
しかし、パートで短時間だし勤務期間も9ヶ月で1年未満だから会社都合であっても失業保険は支給されないとの事でした。また 急だったので年齢も40代(女性)でもあり余計に次の職は探しづらく困惑しています。

会社の中では一番年上で、若い女の子ばかりの中で私なりに仲良く一生懸命やってきたつもりですし、厄介な男性陣の職場でも他の事務員と助け合い、仕事に関しては何の落ち度も無いと自負しています。残業も毎日のようにありましたし、7月頃までは時間を延ばすか正社員に・・とも言われていたのに、支店が次々と閉鎖となり最後はあっさりとパートの私が解雇となってしまいました。(パートタイマーは私一人でしたが、求人がパートだったんです)

解雇予告手当てというのがあるとは知っていましたが、総務によると払ってくれるつもりは社長に無く、失業手当だけをあてにしておりましたので、大変落胆致しました。
労働基準監督署に相談するのも躊躇しております。一日も早く就職することが私にとって一番の特効薬なのですが・・・良きアドバイスをお願い致します。
解雇予告手当ては社長に払うつもりの有無など関係なく、該当すれば支払う義務があります。

労基署なり、お金はかかりますが行政書士や弁護士に相談してもらえるものはもらったほうが
良くはないですか?
業績不振ということは下手をすると倒産ということになり、もらいたくても払えないという状況に
なりかねません。
手を打つなら早いほうがいいです。
関連する情報

一覧

ホーム