正社員勤務で8月に会社を退職したいと思っています、やめてすぐ旦那の扶養に入った場合失業保険はもらえませんか?扶養に入らなかったら国民年金や保険を支払わないといけないのですよね?どちらがいいのでしょうか
おそらく自己申告制度で、彼等役人には互いに確認し合うシステムはないでしょう。
ハローワーク職員の拷問はキツイ人はキツイのでゲロしないことです。
だから同時進行でやってみるのも手です。
ハローワーク職員の拷問はキツイ人はキツイのでゲロしないことです。
だから同時進行でやってみるのも手です。
受給延長手続と扶養に入れるタイミング
3月末に会社を退職します。
10月に出産を控えているので失業保険の受給延長をし夫の扶養に入ろうと思います。
失業保険の受給延長は退職後1ヶ月後(5月)の手続きになると聞いていますので
扶養に入れるのも5月以降になるのでしょうか?
そうすると、4月(~5月)は国保か今の会社の健保に入るようになるのでしょうか?
それとも扶養には4月からすぐに入れてもらえるのでしょうか?
3月末に会社を退職します。
10月に出産を控えているので失業保険の受給延長をし夫の扶養に入ろうと思います。
失業保険の受給延長は退職後1ヶ月後(5月)の手続きになると聞いていますので
扶養に入れるのも5月以降になるのでしょうか?
そうすると、4月(~5月)は国保か今の会社の健保に入るようになるのでしょうか?
それとも扶養には4月からすぐに入れてもらえるのでしょうか?
失業手当を日額換算で3562円以上もらっている場合は健康保険の被扶養者にはなれません。
失業手当をその水準以上で受給している間は自分で国民健康保険に入るか、受給が終了するまでは今の職場での健康保険を任意継続することを検討してください。
失業手当をその水準以上で受給している間は自分で国民健康保険に入るか、受給が終了するまでは今の職場での健康保険を任意継続することを検討してください。
自覚はないと思いますが、あなたは立派な「サヨク」です。
体制の持続よりも「否定と破壊」を望む、という意味でなら。
私はアメリカ従属がいいとは思いませんし、
将来的には手を切るべきとも思いますが、空想的平和主義が成立するとも思わない。
それどころか第二次世界大戦の原因が、
当時のヨーロッパに蔓延した「平和主義」にある、というのはチャーチルなども指摘するところ。
あなたのような思想は「平和日本」が成り立っている間だけ成立するものです。
私達日本人がサヨクを嫌うのは「綺麗事」ばかりを主張するからですよ。
>
否定と破壊を望むのは左右両翼ではないですか?
第2次世界大戦の原因が平和主義なのであって、
世界恐慌やWWⅠ戦勝国の過酷な賠償要求にはなかったと考えているんですか?
はぁ~、あんたに他人をサヨク呼ばわりする権利あるのか?
っていう以前に、他人にサヨク呼ばわりするより前に、
病気しても、健康保険使うなよ
失業しても、失業保険もらうなよ
8時間労働守られず、サービス残業やれよ
年取っても、年金もらうなよ
サヨク批判するなら、そこまでやりきれ。いいな?
世の中、年金ほしがるやつがいるから、
いつまでもサヨクが蔓延してるんだろうがよ
体制の持続よりも「否定と破壊」を望む、という意味でなら。
私はアメリカ従属がいいとは思いませんし、
将来的には手を切るべきとも思いますが、空想的平和主義が成立するとも思わない。
それどころか第二次世界大戦の原因が、
当時のヨーロッパに蔓延した「平和主義」にある、というのはチャーチルなども指摘するところ。
あなたのような思想は「平和日本」が成り立っている間だけ成立するものです。
私達日本人がサヨクを嫌うのは「綺麗事」ばかりを主張するからですよ。
>
否定と破壊を望むのは左右両翼ではないですか?
第2次世界大戦の原因が平和主義なのであって、
世界恐慌やWWⅠ戦勝国の過酷な賠償要求にはなかったと考えているんですか?
はぁ~、あんたに他人をサヨク呼ばわりする権利あるのか?
っていう以前に、他人にサヨク呼ばわりするより前に、
病気しても、健康保険使うなよ
失業しても、失業保険もらうなよ
8時間労働守られず、サービス残業やれよ
年取っても、年金もらうなよ
サヨク批判するなら、そこまでやりきれ。いいな?
世の中、年金ほしがるやつがいるから、
いつまでもサヨクが蔓延してるんだろうがよ
ただ一方で、ケインズは、第一次世界大戦のあとの賠償請求で、ドイツに現実には払えない額を請求した戦勝国側を痛烈に批判して、それではおかしなことになる、と『平和の経済的帰結』という本を書いて、実際おかしなことになった、ということもあります。
さらに軍事で言えば、アイゼンハワー大統領の有名な「軍産複合体」のような議論もあるでしょう。
今のように、経済がグローバルに繋がっているような時代に、一昔前の保守派言論人のような議論が、どの程度有効なのかは分からないところがあると思います。
さらに軍事で言えば、アイゼンハワー大統領の有名な「軍産複合体」のような議論もあるでしょう。
今のように、経済がグローバルに繋がっているような時代に、一昔前の保守派言論人のような議論が、どの程度有効なのかは分からないところがあると思います。
失業保険をもらうか、パートにでるかどちらがお得か教えてください。
3月で寿退社し、6月に入籍します。
今は、結婚式の準備などをしていて、失業保険の待機期間で、仕事はしていません。
待機期間3か月の90日支給です。
健康保険は父の扶養で年金は4・5月払っています。
ハローワークで日額3743なので失業保険をもらうなら、一度扶養から外れないといけないといわれました。
25年度源泉徴収の総支給額は205万でした。26年度源泉徴収の総支給額40万で中退共で13万。
*彼の会社では110万までが扶養と言われました。
彼の会社はすべてが扶養になる103万が110万になっているということですか?
*6月は入籍するので扶養で、給付が始まる7月以降は彼の扶養から外れ、その期間だけ、健康保険は父の扶養にはなれませんか?
★この場合失業保険をもらうか、再就職手当をもらいパートをさがし働くのかどちらがお得ですか?
★扶養内で働く際の計算は1~3月の給料(振り込み金額?)+退職金の合計から扶養金額を引いた範囲内で働けばいいということですよね?
3月で寿退社し、6月に入籍します。
今は、結婚式の準備などをしていて、失業保険の待機期間で、仕事はしていません。
待機期間3か月の90日支給です。
健康保険は父の扶養で年金は4・5月払っています。
ハローワークで日額3743なので失業保険をもらうなら、一度扶養から外れないといけないといわれました。
25年度源泉徴収の総支給額は205万でした。26年度源泉徴収の総支給額40万で中退共で13万。
*彼の会社では110万までが扶養と言われました。
彼の会社はすべてが扶養になる103万が110万になっているということですか?
*6月は入籍するので扶養で、給付が始まる7月以降は彼の扶養から外れ、その期間だけ、健康保険は父の扶養にはなれませんか?
★この場合失業保険をもらうか、再就職手当をもらいパートをさがし働くのかどちらがお得ですか?
★扶養内で働く際の計算は1~3月の給料(振り込み金額?)+退職金の合計から扶養金額を引いた範囲内で働けばいいということですよね?
〉彼の会社はすべてが扶養になる103万が110万になっているということですか?
税の“扶養”の基準は法律で決まっていることです。
また健保・年金の“扶養”の基準は「130万円未満」で、それ以外の基準を採用しているところはありません。
〉その期間だけ、健康保険は父の扶養にはなれませんか?
そもそも健保の“扶養”の条件を満たさない状態になるのです。
「夫の“扶養”にはなれないけど、親の扶養にはなれる」という性質のものではありません。
※厳密に言うと、“扶養”の条件の細目は、健康保険の保険者(運営団体)がそれぞれに決めていますから、お父さんの加入する健康保険では認められる可能性は0ではありませんが、限りなく0に近いです。
逆に、「額に関係なく、給付制限期間も含め、受給終了までダメ」というところもあります。
〉再就職手当をもらいパートをさがし働くのかどちらがお得ですか?
「再就職手当」は、再就職した後に支給されるものですが?
パートといっても、健康保険・厚生年金保険に加入するもの、健保・年金の“扶養”の範囲内のもの、税の“扶養”の範囲内ものと、いろいろあります。
どういう想定をしているのでしょうか?
〉1~3月の給料(振り込み金額?)+退職金の合計から扶養金額を引いた範囲内で働けばいいということですよね?
税の“扶養”と健保・年金の“扶養”とは違う制度ですので、基準も全く違います。
税の“扶養”の基準は、源泉徴収票の「支払金額」に換算して年間の合計が103万円以下ですから、
103万円-すでに受けた分の「支払金額」
という計算で良いでしょう。
※退職金が13万円なら考慮しなくて良いです。
健保・年金の“扶養”は、いま受けている収入の月額・日額を年額に換算しての判定です。
※だから、日額3612円以上=年額換算130万円以上ということで、失業給付を受けている間は“扶養”になれない、ということになる。
税の“扶養”の基準は法律で決まっていることです。
また健保・年金の“扶養”の基準は「130万円未満」で、それ以外の基準を採用しているところはありません。
〉その期間だけ、健康保険は父の扶養にはなれませんか?
そもそも健保の“扶養”の条件を満たさない状態になるのです。
「夫の“扶養”にはなれないけど、親の扶養にはなれる」という性質のものではありません。
※厳密に言うと、“扶養”の条件の細目は、健康保険の保険者(運営団体)がそれぞれに決めていますから、お父さんの加入する健康保険では認められる可能性は0ではありませんが、限りなく0に近いです。
逆に、「額に関係なく、給付制限期間も含め、受給終了までダメ」というところもあります。
〉再就職手当をもらいパートをさがし働くのかどちらがお得ですか?
「再就職手当」は、再就職した後に支給されるものですが?
パートといっても、健康保険・厚生年金保険に加入するもの、健保・年金の“扶養”の範囲内のもの、税の“扶養”の範囲内ものと、いろいろあります。
どういう想定をしているのでしょうか?
〉1~3月の給料(振り込み金額?)+退職金の合計から扶養金額を引いた範囲内で働けばいいということですよね?
税の“扶養”と健保・年金の“扶養”とは違う制度ですので、基準も全く違います。
税の“扶養”の基準は、源泉徴収票の「支払金額」に換算して年間の合計が103万円以下ですから、
103万円-すでに受けた分の「支払金額」
という計算で良いでしょう。
※退職金が13万円なら考慮しなくて良いです。
健保・年金の“扶養”は、いま受けている収入の月額・日額を年額に換算しての判定です。
※だから、日額3612円以上=年額換算130万円以上ということで、失業給付を受けている間は“扶養”になれない、ということになる。
関連する情報