現在、生活が苦しく、なにか生活保護や家賃補助などの補助制度を申請出来ないか考えています。
具体的にどうのような制度があり、自分に受給資格があるのかどうか教えてください。
現在の私の状況は、30歳、独身、一人暮らし。

車、貯金等は無しで、両親に援助してもらう事は出来ません。


去年の11月末に、製造業の職場を業績不振が理由で派遣の契約を12月までと宣告されました。

それまでも職場が仕事が無い為、会社都合で休業になる事が、多々あり、カードローン等で生活費を補填していました。

その関係から、失業保険では生活できないので、12月途中で自主退社し、別の派遣会社で仕事に就きました。

ですが、1月半ばに身体を痛めて(医師にかかる費用が無かったので、診断書等はありません)、結局そこも続ける事が出来なくりました。

そして、現在は週払いの派遣でなんとかしのいでいるの状態です。


こんな状況から抜け出したいとは思うのですが、自分の力だけでは、もうどうする事も出来ず、今回の質問をさせて頂きました。

生活保護でなくとも、なにか受給できるような制度がありましたら、どうかアドバイスお願い致します。
働いている状態では、生活保護は受けられません。
そして、カードローンでお金を借りる事ができたなら、返済すべきです。
それから、お金に困っているなら、携帯電話の解約、ネットの解約をしたら如何ですか。

生活保護でなくても、担当の方が来られて厳しい審査になるでしょう。
それから、官報に、あなたの名前が記載されます。そのことで、この先は
融資は出来ないでしょう。
パートでも長く勤務出来る事を考えることをお勧めします。
失業保険の受給期間についてどなたか教えてください。現在一年間の初めての契約社員として働いており、後二ヶ月で満期です。前職は正社員10年間で失業保険は払ってきました。(トータル約11年間

ただ今の会社とは全てが合わず、契約更新するつもりはさらさらなかったので、仮に会社が更新を希望してきても断わるつもりでした。前もってハローワークに確認していたのは、私のケースの場合、失業保険の三ヶ月の受給制限はないが、受給期間は一般受給者となり、4ヶ月間との事でした。契約期間満了の離職にはなるが、いわゆる自己都合に該当する為です。
ところがなんと、今日社長に呼ばれ二ヶ月後の更新はしないと言い渡されました(私からしたら望むところです♪) こうなると離職理由は一転し、契約期間満了とはいえども、会社都合で契約更新はしない事になるので、受給期間は8ヶ月になるのでしょうか?

因みに会社は私の意思は聞かず、一方的に更新はしないと言ってきました。こうなれば、私は契約更新を希望したことにして、にもかかわらず会社が更新しなかったという流れにもっていけば良いのでしょうか?
仰るとおり、特定理由離職者になる、と思います。

念のため以下、ご確認ください。

・前職(正社員時)より、再就職まで1年以内。

・前職退職時に、雇用(失業)保険を受給していないこと。

・雇用保険被保険者番号を引き継いでいる。


今の職場で6ヶ月以上勤務ですから、雇用保険受給資格を得てますので、今回の退職理由が適用されます。

「特定理由離職者の例」

※離職理由=期間満了
※離職票には「2C」にチェックが入る

期間の定めのある労働契約が満了し、かつ、当該労働契約の更新が無いことにより離職した者。

本人が希望したにも関わらず、合意に至らなかった場合。
(要約)



給付日数は、貴方の年齢で決まります。


雇用保険加入期間、10年以上~20年未満の場合

・30歳未満…180日
・30歳以上35歳未満…210日
・35歳以上45歳未満…240日
・45歳以上60歳未満…270日

まさしく「渡りに船」ではないでしょうか。

ご参考までに。
自分の健康や 親の介護等の事情で 現在勤めている会社を退職しようと思いその旨を 会社側と話しあったのですが--- 一応慰留はされましたが 有休制度はあっても現実には使える状態ではなく 給料は下がってももう少し時間や体にゆとりを持てる部署に配属してくれるよう頼んだのですが 話は平行線なので 退職することにしました 会社は退職一ヶ月前になって私を降格させ 給料を下げようとしています
私自身も持病を抱えつつ長年働いてきたので 失業保険の給付をしばらく受けながら 体を治し再就職に望みたいと考えていたので困っています 消化されなかった有休月数も 低くなった給与の額で計算される事になると思うのです 失業保険は 退職前の6ヶ月の給与が反映されると聞いています 何か対抗手段はないでしょうか できれば穏やかに退職したいと思いますが--- 宜しくお願いいたします
あなたの会社への言い分は、分りますが、会社もあなた(従業員の皆さん)へも言い分が有ります。互いに納得する必要が御座います。
8年前のハローワークの失業保険の対応について

昨日失業保険の申請をする為にハローワークに行ってきました。ふと8年前に退職した職場の事で同じようにハローワークで書類を提出した時に係に『9ヶ月だから出て
もそんなに出ないから次の職場を辞めた時に一緒に持ってくるといい』と言われ、そのまま帰宅した時の事を思い出し、多分8年前だからダメだろうなと思いつつもせっかく思い出したので、ついでに持っていきました。

今回の係りの方に8年前の書類を見せると、なんと申請していれば16万円程出た事が判明。私も若かったし、ハローワーク初めてだったし、今程webも充実してなかったのもあり、ハローワークの係の言う事をそのまま信用していました。
どうやら、自己都合退職だと思われていたようですが、私は営業終了で会社都合の退職だったので、それを見落とされていたようです。
まだ次の職場も決まっていなかったので必死に探したのに…
失業手当がそれだけ出るのであればもっとゆっくり探すこともできたのに…

今わかってもどうする事もできないですよね。もう8年前の事なので係も覚えてないし…

皆さんどう思いますか?
そのまま係の言う事を信用して帰ったことを悔やんでいます…(T ^ T)
8年前のことですから、今更どうする事も出来ませんが、当時の加入暦がなくなってしまっている訳ではなく、今回受給申請した際に、加入暦が通算10年以上となれば、120日分の基本手当てを受給できます。

ものは考えようで、前回の分を今回いただけると考えれば、少しは溜飲も下がるのではないのでしょうか?

【補足拝見いたしました】
ハローワークの職員の不誠実な対応は、本当に腹立たしいですが、8年の年月は如何ともしがたいですね…
ただ、ご質問者様も今回のことでしっかり知識を持つ事が出来たのですから、次に活かせる事ができると考えるしかなさそうですね…
関連する情報

一覧

ホーム