現在勤めている会社を退職しようと考えております。自己都合です。
現在某大手ハウスメーカーで勤務し、その激務から退職を考えています。考え始めてからサイトなどで退職前後の行動について勉強をしていると、必ずと言っていいほど失業保険を○倍もらう方法、自己都合を会社都合にする方法などの商材販売ページに行き着きます。見ていると買ってしまいそうなのですが、実際使われて得をされた方はおられるのでしょうか?また何種類かある類似のものから良いものがあれば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
現在某大手ハウスメーカーで勤務し、その激務から退職を考えています。考え始めてからサイトなどで退職前後の行動について勉強をしていると、必ずと言っていいほど失業保険を○倍もらう方法、自己都合を会社都合にする方法などの商材販売ページに行き着きます。見ていると買ってしまいそうなのですが、実際使われて得をされた方はおられるのでしょうか?また何種類かある類似のものから良いものがあれば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
会社都合にできるかどうかは、労働基準監督署やハローワークに相談してみてください。その教材を買ったとして、必ず会社都合になるとは限りませんし。
できそうになければ、自己都合で退職して下さい。
とにかく、全てにおいて円満退社を目指すべきです。今勤めている会社と今後、関わりあいを持ちたくないのであればね。
できそうになければ、自己都合で退職して下さい。
とにかく、全てにおいて円満退社を目指すべきです。今勤めている会社と今後、関わりあいを持ちたくないのであればね。
失業保険の就職お祝い金?はアルバイト(社会保険無し)でも貰えるのですか?
入社してどの位でもらえますか?
入社してどの位でもらえますか?
「失業保険の就職お祝い金」というのは、雇用保険の【再就職手当】もしくは【就業手当】のことです。
入社してどのくらいとかそういう問題ではなく、前職で雇用保険に1年以上加入しており、かつ失業給付を(所定給付日数の何割以上)受給していないという要件のもとに支給されます。
社会保険・雇用保険加入の会社に就職した場合は【再就職手当】・社会保険・雇用保険に加入しないで就職した場合が【就業手当】支給対象となります。
e_w_fxさん
入社してどのくらいとかそういう問題ではなく、前職で雇用保険に1年以上加入しており、かつ失業給付を(所定給付日数の何割以上)受給していないという要件のもとに支給されます。
社会保険・雇用保険加入の会社に就職した場合は【再就職手当】・社会保険・雇用保険に加入しないで就職した場合が【就業手当】支給対象となります。
e_w_fxさん
失業保険に関して教えて下さい。
再来週の認定日で初めて支給予定なのですが、求職活動はネットのエージェントを通してのみ10回以上面接しております。ハローワーク内での求職活動は一度もしていないのですが、エージェント経由の活動のみでも認定可能でしょうか。よろしくお願い致します。
再来週の認定日で初めて支給予定なのですが、求職活動はネットのエージェントを通してのみ10回以上面接しております。ハローワーク内での求職活動は一度もしていないのですが、エージェント経由の活動のみでも認定可能でしょうか。よろしくお願い致します。
実際に応募に至った場合は、
求職活動一回としてカウントされるみたいですよ。
ただし、就職が決まった場合の雇用保険からのお祝い金がもらえる条件は、
自己都合退職の場合、ハローワークの求人で決まった場合のみだそうです。
求職活動一回としてカウントされるみたいですよ。
ただし、就職が決まった場合の雇用保険からのお祝い金がもらえる条件は、
自己都合退職の場合、ハローワークの求人で決まった場合のみだそうです。
5年前からうつ病で通院中です。
2007年回復しリハビリ出社して順調に復職しました。
しかし昨年初頭、人事部管理職から個室に呼び出されては「病気だから辞めろ辞めろ」と脅されはじめました。親の勤務先にまで出向いて「会社のために、娘さんを辞めさせろ」とけしかけたそうです。
結局、そんな嫌がらせに耐えかねてか、せっかく回復してきた体調がまた悪化したのか、帰宅途中で貧血で意識を失いました。
その後、「神経衰弱」という病名の医者の診断により3ヶ月休職したら、一方的に人事部から「うつ病再発につき退職とする」という通知が届きました。復職して3ヶ月以内に同じ病名にかかったら退職だとかで。同じじゃないのに!
ショックでまた体調が悪化し、何も手につかず、外出もままならない日々を過ごしていましたが、回復の兆しがみえたので通院しながらハローワークに通いだしました。
しかし、失業保険も今月で終わります。貯金と退職金は長引く療養中に使いきりました。
というわけで、就活を始めました。派遣に登録しましたが、何回も書類診察を通り、派遣先との面接までこぎつけても、「オーバースペック」とか言われて落とされます。いくら大企業にいたからって言っても実際ブランク長いのに、です。
で、必ず前職の退職理由を聞かれるのですが、なんて言えばいいでしょう?主治医は「親の介護にしときなさい」と言いますが…。
2007年回復しリハビリ出社して順調に復職しました。
しかし昨年初頭、人事部管理職から個室に呼び出されては「病気だから辞めろ辞めろ」と脅されはじめました。親の勤務先にまで出向いて「会社のために、娘さんを辞めさせろ」とけしかけたそうです。
結局、そんな嫌がらせに耐えかねてか、せっかく回復してきた体調がまた悪化したのか、帰宅途中で貧血で意識を失いました。
その後、「神経衰弱」という病名の医者の診断により3ヶ月休職したら、一方的に人事部から「うつ病再発につき退職とする」という通知が届きました。復職して3ヶ月以内に同じ病名にかかったら退職だとかで。同じじゃないのに!
ショックでまた体調が悪化し、何も手につかず、外出もままならない日々を過ごしていましたが、回復の兆しがみえたので通院しながらハローワークに通いだしました。
しかし、失業保険も今月で終わります。貯金と退職金は長引く療養中に使いきりました。
というわけで、就活を始めました。派遣に登録しましたが、何回も書類診察を通り、派遣先との面接までこぎつけても、「オーバースペック」とか言われて落とされます。いくら大企業にいたからって言っても実際ブランク長いのに、です。
で、必ず前職の退職理由を聞かれるのですが、なんて言えばいいでしょう?主治医は「親の介護にしときなさい」と言いますが…。
素直に本当の事を伝えるべきです。
長く勤めるつもりなら、嘘は日常会話などからいつかばれてしまいます。
長く勤めるつもりなら、嘘は日常会話などからいつかばれてしまいます。
ハローワークの就職お祝い金を受給するには、条件として1年以上の雇用とあるのですが3か月契約(更新あり)では無理なのでしょうか?もし無理であれば、失業保険は捨てるしかないのでしょうか?
雇用保険受給資格はあり、2月末で受給満了期間となります。生活もある為アルバイト・パートをして収入を得ているため失業保険は一度も受給することなく延長している状態です。正直仕事せず失業保険受給したほうが生活は楽になるのですが、就職活動も行っている状況で、何もせず無職でいることは履歴書・職務経歴記入の面でリスクになるのではと思うところもあり・・・・・。
全額受給とまでいかなくても、得策教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
雇用保険受給資格はあり、2月末で受給満了期間となります。生活もある為アルバイト・パートをして収入を得ているため失業保険は一度も受給することなく延長している状態です。正直仕事せず失業保険受給したほうが生活は楽になるのですが、就職活動も行っている状況で、何もせず無職でいることは履歴書・職務経歴記入の面でリスクになるのではと思うところもあり・・・・・。
全額受給とまでいかなくても、得策教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
3カ月更新の会社に就職する場合、更新することが「確実」かどうかというところを見られるでしょう。
(「多分」ではダメなのです。)
おそらく会社の方はそこまでの確約はできないと言われるのではないでしょうか。
従って、再就職手当(就職お祝い金ではありませんよ)の受給は厳しいと思います。
ただ、その場合、就業手当の方は該当するのではないかと思います。
要件は他にもありますが、再就職手当の要件と似ています。
就業手当は1契約期間ごとに見ていきますが、あなたの場合は受給期間満了日が近いようですので、就職日から2月末までの受給期間満了日までの分を受給できるのではないでしょうか。
(就職日前日までの残日数なども関係してきますし詳細なことも分からないですし、担当者ではない為お約束はできませんが。)
就職の届け出をした際に就業手当が該当すれば、申請書や申請期間を教えてもらえると思います。
ご参考になさってください。
(「多分」ではダメなのです。)
おそらく会社の方はそこまでの確約はできないと言われるのではないでしょうか。
従って、再就職手当(就職お祝い金ではありませんよ)の受給は厳しいと思います。
ただ、その場合、就業手当の方は該当するのではないかと思います。
要件は他にもありますが、再就職手当の要件と似ています。
就業手当は1契約期間ごとに見ていきますが、あなたの場合は受給期間満了日が近いようですので、就職日から2月末までの受給期間満了日までの分を受給できるのではないでしょうか。
(就職日前日までの残日数なども関係してきますし詳細なことも分からないですし、担当者ではない為お約束はできませんが。)
就職の届け出をした際に就業手当が該当すれば、申請書や申請期間を教えてもらえると思います。
ご参考になさってください。
関連する情報