同じ月で健康保険料を2度払う必要はありますか?転居前(静岡)に1月分を払ったのですが、千葉へ転居後に役所の人から「1月中に転居しているので、こちらの分を再度払ってください」と言われました。失業保険受給中の為、主人の扶養には入れません(昨日も同じ質問をさせて頂きましたが、健康保険と書き忘れ、年金についての解答を頂いてしまいました。申し訳ありませんでした)
12月31日退職、1月22日に千葉に住民票を移したということでよろしいですか?(婚姻届け出の日を書いても意味がないです)

加入日が12月31日で、支払ったのは、12月分だった、という可能性があります。
国保の加入日は、手続きをした日ではなく、健保の被保険者でなくなった日(資格喪失日=退職の翌日)です。
一方、健康保険の保険料は、資格を喪失した月の前月まで払います。だから、会社によっては、月末に退職する人の退職日を、末日の前日だと届け出て、保険料を節約するところがあります(「最終日は、荷物を取りに来たり挨拶回りをしたりする日で働いていない」という理屈をつける)。
だから、12月30日に退職、12月31日に資格喪失=国保加入となり、加入が月の途中だったので、支払期限が翌月(1月)末になった、のではないでしょうか?
前の国保の保険料通知に、加入日が書いてあると思うのですが?
ハローワークでの求職活動について
7月に会社を退職して、現在失業保険をもらうためにハローワークで求職活動をしています。
次回の認定日(12月)までに3回以上求職活動をしなくてはいけません。
ハローワーク池袋ではパソコンでの閲覧で求職活動1回と認められると聞いたのですが、
3回ともパソコンの閲覧だけでOKでしょうか?
やる気がないと思われますでしょうか…?

おわかりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!
神奈川のハロワに行ってましたが
パソコン閲覧だけで大丈夫でしたよ。
ちゃんとスタンプ押してもらえば、1回と
カウントできます。
失業者は大勢いますから、いちいち
この人は、やる気がないとか思われない
と思います。
だからと言って、給付金を支払わないと
いうことも無いですから。
失業保険について質問なんですが…わたしは9月から働いていた仕事を2月で派遣切りになります。雇用保険に入っていたのですが6ヶ月なので失業保険の資格はないですか?

過去二年間雇用保険12ヶ月入っていれば頂けると聞いた事があるのですが…続けて同じ所じゃなくても良いのですか?
派遣の契約終了で派遣会社から次の派遣先の提示がなければ、6ヶ月の雇用保険加入期間で雇用保険基本手当の受給は可能です。
辞めるときに派遣会社から離職票を出してもらいハローワークで受給の手続きを行ってください。
失業保険についてお願いしますm(_ _)m
今月一杯で退職する事になり、来月から新しい会社で働きます。(ハローワークからです。)

そこで質問なんですが、会社を退職して次の会社が決まっていても失業保険はもらえますか?
一括で貰えると聞いたのですが、本当でしようか?
受給手続き前に再就職が決まっている場合は
受給資格がありませんのでもらえません

受給中に再就職が決まった場合は再就職する
前日までの基本手当が受けられます

再就職手当は一定の条件を満たして、申請手続きが
してあれば再就職が確認された後支給されます

自己都合、会社都合は関係しません
関連する情報

一覧

ホーム