失業保険についての質問です。今の仕事をやめて、県外へ就職先を求める時にはどちらのハローワークに届ければ良いのですか??ちなみに再就職手当てなどもいただけるんでしょうか?
失業給付を受ける場合、とりあえず地元のハローワークで登録する必要があったと思います。自己都合と会社都合によって給付に制限がつくはず。県外へ就職する場合も地元のハローワークで相談出来ます。自分で探し就職した場合も就職した会社、事業所で再就職手当ての申請用紙(ハローワークでもらえる)に書き込んでもらってハローワークに提出すればOKなはずです。
引っ越しについて・・急遽、県外へ、引っ越す事になりました・・・今、現在、失業保険受給中です・・ここで、質問なのですが、今、現在の、管轄のハローワークへ、何か、手続きする事等がありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
雇用保険受給者のしおり
7、必要なときにお読みください
1、住所・氏名を変更するときは
58ページに詳しくのっています。
失業保険について教えてください。昨年10月末で四年勤めた会社を会社都合により退社。10月から今月末まで日給8000円でアルバイト。保険などもバイト先から引かれてます。
この場合失業保険はもう貰えないのですか?教えてください。よろしくお願いします。
雇用保険も引き落としで払ってたなら受けれます!が!
その後職安で手続してないんですよね??
となると・・・どうなんでしょう。

職安で聞いてみてはどうですか???
今月いっぱいで、工場が閉鎖する事になり、今は有給を使って休んでいます。次の会社は決まっていますが、一度、失業保険の手続きをして、
就職祝い金というのをもらった方がいいのでしょうか?それとも、そのまま次の会社に入った方が、いいのでしょうか?
次の就職先が決まっている場合、失業保険は貰えません。
仮に就職先が決まっている事を隠して失業保険の申請をした場合、
不正受給となり罰せられます。

そのまま次の会社に就職して下さい。
検索しましたが、あてはまるものがないので質問させてください。
35歳、旦那の扶養範囲内(103万以内)で働きたい主婦です。
昨年12月26日から試用期間で事務補助をしています。
今まで介
護や接客しかした事がなかったのですが、excel、ワードの試験を受けて合格したので、前からしたかった事務職につくことができました。
試用期間は2ヶ月の予定でしたが、私の仕事ぶりが2ヶ月では判断しかねるということで1ヶ月延長になりました。
試用期間は交通費はでません。
4月上旬に、事務の先輩から今の働きぶりでは週5日はいらないと言われて、今日課長から週3日だったら雇ってもいいと言われました。
その提案をお断りした場合、やはり自己都合退職になるのでしょうか?
試用期間ですし、求人票には週5日と書かれていたけれども、能力次第では条件が変更になることはありますよね?
収入も半分位になりますので、この条件を受け入れるか悩んでいます。
家計的にも収入が半分位になるのは厳しいですが、すぐ次の仕事が決まるのかも不安です。
会社都合で退職できるなら、前の会社と合わせれば失業保険がもらえると思うのですが。
文章にまとまりがなくて申し訳ありません。
提案を断った後がポイントです。
断った後、「退職届を書いて下さい」という流れになれば自己都合を要求してくる可能性が高いでしょう。
失業保険について教えてください。
現在、現住所は長崎の実家にあります。
わけあって、一年間の短期研修に東京に来ています。
仕事は、2年三ヶ月勤続し、八月で離職しました。
技術職なので、正社員をしながら、研修になります。一年後には、長崎に戻る予定なので、住民票を移さずに過ごしたいと思ってます。
住民票を移さずに失業保険を受けることは、可能ですか?
つい最近から職探しをするハローワークでも失業保険の手続きが可能になりましたよ。
ただし一回だけ
大きく発表されていないようですけど
関連する情報

一覧

ホーム